人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2015.02.08の練習

おつかれさまでした。

本日はヴィヴァルディ、ヘレンダール、ヘンデルを練習しました。

1.ヘレンダール
第2楽章
・音楽の構造を今一度確認しました
・モチーフの受け答え
・2nd vn 21小節:「f」で。2拍目「E」はD線、3拍目「E」は開放弦(以下同じ)
・1st vn 27小節:3拍目ウラ「A」にアクセント
・bass 36-43小節:偶数小節の1拍目を「f」。特に42小節
・50-51小節:「p」で弾くところはブレス段階から「p」
・bass 76小節(3/4 Adagio)から:1拍目を長く

第3楽章
・1拍ずつ確実にインテンポで進むような感じ
・1st vn 2,14小節:3拍目が軽いアップビートになるように
・5-8,17-20小節:vnはマルカートでリズミカルに。16分音符の前は少しあいても良し。
・1st vn 25-28,37-40小節:トリルはオン・ザ・ビート。ちょっと隣の音を触る程度のトリル

第5楽章
・1拍目は強いダウンビート、ブレスで合わせる
・11,15小節:1拍目は強いダウンビート

2.ヘンデル
第4曲 Matelot
・1st vn:「タンタカ」リズムの4分音符には常にアクセント

第5曲
・bass:3拍目は常にアップビート

第6曲 ブーレ I
・スピカートで
・シンコペーションの小節は1拍目にもアクセント

第7曲 ブーレ II
・冒頭のスタッカートとテヌートを区別する、4小節目2拍目ウラ~5小節目も同じ
・1st vn:「タンタカ」リズムの4分音符には常にアクセント

第9曲 パッサカリア
・今日はとりあえず通しました

第1曲
・6/8のテンポ

だいたい以上です。

次回はヘレンダール、ジェミニアーニ、ヘンデルを練習します。
それでは、また。
by pomz99 | 2015-02-08 22:53 | 練習の記録


<< 2015.02.22の練習 2015.02.01の練習 >>